2022.08.03 | 設計士いちかわ
こんにちは
毎日暑いですね・・・
この暑さの中、先日、建築士試験を受けました。
建築士資格は木造・2級・1級と3段階に分かれていて、それぞれ設計してもいい建物が決められています。
どんな問題が出るかというと建築基準法・構造計算・実際に建てる方法から資源再利用・消防法など幅広く、環境問題など時事問題もあります。
建築基準法は法令集をすべて覚えておかないといけないのでインデックスを貼ったり線を引いたり、と自分だけが分かる印をつけます。
その印をつけるだけでも10日ほどかかります。
仕事中、法規を調べたくて他の人の法令集を借りても自分だけのルールがあるのでよく読めない。
なのでみんな自分の法令集を持っています。
というより、必死に線引きして一緒に試験を戦ってくれた戦友のような法令集は「捨てられない!」のです
他のスタッフも何十年も前の戦友を大事にしていました。
試験では本当にたくさんのことを覚えます。
これからもたくさん知識を増やして、みなさまのおうちづくりのお役に立てたら、と思っています。
では。
いちかわ
設計士の市川です。