2025.02.10
こんにちは(^^)
経理の相澤です。
2025年もあっという間に1か月が過ぎ、もう2月・・・
ここ数日はグッと冷え込み、雪の予報ですがこの辺りは降らずになんとかやり過ごせていますね。
最近の、まわりの人達との会話
「もうこのまま降らないかもね」
このようなフラグをたてると、やっぱりどか~んと雪が降って「だよね」ということになるので、
「降らないかもしれない」という思いは胸に秘めて過ごそうと思います。
さて、先日長男(中学3年生)の参観日へ行ってきました。
保護者は少ないかな~と思いましたが、意外と多くて
息子のクラスは社会でSDGzについての発表でした。
各自、気になる項目を取り上げて調べて、スライドにして発表する、という内容で
みんなそれぞれスライドの作り方や発表の仕方が個性的!
PCに詳しくてトラブルに対応する子
その逆で、スライドに映し出されたOKボタンを一生懸命押そうとしている子(笑)
身振り手振りで話す子、黙々と解説をする子など。
みんなで協力して形にする、よい発表でした。
そして、様々な環境問題や貧困問題に対し私たちができることは
・資源はリサイクルする
・フェアトレードの商品を購入する
・長く使えるものを選び、大切に使う。
など。いろいろ教えてくれました。改めて、とても勉強になるよい機会でした。
インスタントに、物を作って消費していく時代はもう終わり。
きちんと四季が感じられる日本を子供たちに残していかなくてはいけませんね!
それでは~(^^)/
ココチエの金庫番 アイザワ
ひっそりと
事務のお仕事しています。