1. 初めての方へ 2. 施工実例 3. お客様の声 4. ハウスラインナップ 5. スタッフ紹介 6. 現場だより

スタッフブログ

STAFF BLOG

安曇野市・松本市の工務店 作って食べて


2025.02.18

こんにちは!
保育士と設計アシスタントの鳥羽です。

最近は日差しが暖かく、
春を感じられるような日もあれば、
ぐんと冷え込み、雪が舞っている
冬真っ只中な日もあり、
寒暖差やお天気の良し悪しに
悩まされますね・・・。

来週にはまた寒波がなんて話もあり
まだまだ油断は禁物ですね

お打合せ中のひとコマ。雪の中を興味津々にずんずんと歩くお子さん。小さな足跡が可愛らしいですね♡

さて、先日ココチエではみそづくりの
ワークショップを行いました!

みそづくりなんて大変なんじゃ・・・
そう思われた方も多いかと思いますが
今回は大豆ペーストと麹を混ぜて
容器に詰めるだけ!のとても簡単で楽しい
いいとこどり!みたいなものだったので
大人はもちろんお子さんも
一緒に楽しむことができました。

そしてわたし自身も
みそづくりに興味があったので
一緒に参加させていただきました♩

下の茶色いものが大豆ペースト、上にかかっている白いものが麹です。こちらを手早く混ぜて、丸めて、空気が抜けるように右側の白い容器に投げ入れて詰めていきます。

参加していただいたオーナー様の中には
みそづくりの経験がある方も
いらっしゃったので
お話やコツなんかをお聞きしながら
みんなでワイワイと
楽しく作ることができました。

みそづくりのワークショップを通して
普段口にしているものが
どんなものから、どんな風にして
どのくらいの手間や時間を
かけて作られているのか
知らないことだらけだなと・・・
簡単なものではありましたが
みそづくりについて知り
実際に作る経験ができて
よかったなと思いました。

参加していただいたオーナー様とも
おうちづくりを通してだけでなく
繋がり、楽しい時間を過ごす
いい機会となり、嬉しかったです。

ラップをして、フチに塩をするとさらに密封されるそうです。今時期だと4月頃から熟成が始まり、約4ヵ月間熟成させると食べごろ!ということなので、順調にいけば8月には美味しいみそが出来上がりそうです♩

定番なみそ汁に豚汁、
夏はお野菜をみそマヨで・・・と
今から自分で作ったみそを
味わえる日が楽しみです♩
美味しいみそができますように~!



それでは~

安曇野市・松本市を中心に、デザイン住宅・二世帯住宅・平屋・リフォームなど、ハウスメーカー以上のこだわりのデザインで高性能なお家をご提案しているココチエ一級建築士事務所の無料相談会をご利用下さい。>>無料相談会をご希望の方へ

moeka

美味しいものを食べること、旅行に出かけることが好きです!

ホームページを見て、無料相談会の予約をしたいのですが…
お気軽にお電話ください!
ホームページを見て、無料相談会の予約をしたいのですが…
お気軽にお電話ください!
無料相談会ご予約ページ
〒399-8102 長野県安曇野市三郷温4614番地1
Copyright © ココチエ建築設計株式会社 All Rights Reserved.