2025.07.01 | a-log
こんにちは、務台です。
今回は、前回に引き続き「我が家のニュース」をお届けします。
テーマは――
「弟、走って骨折〜下駄骨折流行の兆し〜」 です。
先日、県外で一人暮らしをしている大学生の弟から、突然家族グループにメッセージが。
「足、骨折したわ。今日から最低3週間松葉杖生活」
えっ!?となった我が家。
詳しく話を聞くと、授業に遅れそうで走っていたところ、地面にあった穴に足を取られ、足首を内側にひねってしまったとのこと。
診断結果は、足の小指側の骨の骨折。いわゆる「下駄骨折」だそうです。
一人暮らしで通学は自転車。
生活が大変になるため、リモートワーク可能な父がしばらくサポートすることに。
ちなみに「下駄骨折流行の兆し」とつけた理由ですが、
実は数か月前、知り合いの方も同じ箇所を骨折していたからです。
場所は、なんと…
いちご狩り。
「いちご狩りで骨折!?」と驚きますよね。
その方は、ビニールハウスまで行く途中、藁がかぶせられていて見えなかった穴に落ちてしまい、同じように足首をひねって骨折。
30人ほどで歩いていた中、まさかのその方だけが穴にはまったそうです。
いちご狩りに行ったのにいちごまで辿り着けなかったとか…。
2人の共通点は「穴に足を取られたこと」でした。
皆さんも、不意の穴にはくれぐれもご注意ください!(笑)
それでは。
むたい
5人姉弟です。