2021.08.30 | お家づくりコラム
日本は地震大国で、全国各地で大きな地震が発生する可能性を秘めています。
その他、台風や大雨などを発生するため災害に強い家づくりは重要です。
そこで今回は災害に強い家にするためのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
□災害に強い家にするためのポイント
災害に強い家にするためには主に3つのポイントに注意する必要があります。
1つ目は立地です。
立地とは家が建っている場所のことです。
家を建てる際は、この土地の地形や地盤などが重要になってきます。
川や海などが近くにあるか、周辺より土地が高くなっているか、建物を支える地盤が頑丈かなどを確認しておくことが大切です。
その地域のハザードマップも確認してみましょう。
2つ目は建物の構造です。
構造とは木造や鉄筋コンクリート造などの種類や柱や基礎、屋根などがどのように造られているかといったことを指します。
この構造の違いでも災害の強さに影響してきます。
3つ目は間取りと設備です。
間取りや設備は住宅の強度というよりも、災害後の生活に影響します。
地震の場合、ライフラインの復旧スピードは都市ガスより電力の方が早い傾向にあります。
給湯や調理にガスを考えている方は、都市ガスかプロパンガスかも確認しておきましょう。
以上が災害に強い家にするためのポイントになります。
□住宅の構造について
先ほどは住宅に強い家にするためのポイントをご紹介しました。
ここからは住宅の構造についてもう少し詳しくご紹介します。
まず、地震に強い住宅設計についてです。
地震に強い家を建てたいのであれば、凹凸の少ない、上下階が正方形になっている間取りが理想的です。
大きな凹凸があると、揺れが発生した際に力が偏ってしまう恐れがあるため注意しましょう。
また、耐震等級も住宅を建てる際の参考になります。
耐震等級は1から3の段階があり、耐震等級3が最も地震に強いとされる等級になります。
3の基準を満たした住宅であればより安心に暮らせるでしょう。
次に台風に強い住宅設計についてです。
台風に強い住宅は地震に強い住宅とほぼ構造は変わりません。
ただ、台風の影響を受けにくい屋根と言うものがあります。
例えば寄棟は風が分散しやすい屋根であるため、強風を受けにくくなります。
そのため、台風に強い住宅にしたい場合はおすすめの屋根と言えますね。
□まとめ
今回は災害に強い家にするためのポイントをご紹介しました。
災害に強い家にするためには、地盤や構造、設備などに注意する必要があります。
当社では災害に強い住宅作りを心がけております。
住宅に関するお悩みやご相談等がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お家づくりコラム
お家づくりを考え始めた方、まだこれからの方、両方に役立つお家づくり情報を発信します。