2022.11.06 | 日々のブログ
こんにちは!設計士の青山です。
すっかり秋めいてきた今日この頃
みなさんいかがお過ごしですか?
これからスタッフブログを通して住まいと暮らしについて
発信していきます。
最近は朝晩
だいぶ冷え込んできたので
我が家の唯一の暖房
ヨツールF400で今シーズンの
薪ストーブ始めてしまいました。。
毎年、11月まで頑張ろうとするのですが
2022-2023シーズンイン
今シーズンもお世話になります。
薪ストーブ始めると家の中が少しだけ薪の燃える匂いがしてきます。
この匂いを子供達は冬の匂いがすると言っています。
なんて素敵なフレーズ。
こうゆう五感で感じる体験と体感をこれからもたくさんして行って欲しいなと
思います。便利で簡単に情報が入る世の中だからこそ、そんな風に思っています。
住まいを提案する人間として数値も大切にしながら一方では
数値では測れないものも大切にしていけたらいいな。
燃料の薪は毎年こんな具合で割ってから
薪棚へせっせと運んで保管します。
なかなかの重労働ではありますが、いい気分転換にもなって
今のところ楽しんでストーブライフを送っています。
ちなみにこの薪は今シーズンではなく、来シーズン用になります。
まるでアリとキリギリスのアリさんのようだなと思ったりしています。
それでは皆さん
これから本格的に冬が始まりますが
冬は冬の楽しみがたくさんありますので
お体ご自愛ください。
ココチエでは
薪ストーブライフの手伝いもさせて頂いてますので
お気軽に遊びにいらしてください。
ではでは。
Takayuki Aoyama
信州の
住まいと暮らしに
ワクワクを。