2025.06.08 | y氏のブログ
こんにちはココチエ一級建築士事務所の代表の矢倉誠治です。今回のブログは
安曇野市で家を建てる30代必見!】後悔しない木造住宅づくり「ココチエ」が伝える7つの秘訣。です。
「いつかはマイホームが欲しい!」そう考えている30代のあなた。特に自然豊かな安曇野市で、温もりのある木造住宅を建てたいと夢見ている方も多いのではないでしょうか?
でも、いざ家づくりを始めようとすると、何から手をつければいいのか、どんなことに気をつけたらいいのか、不安でいっぱいになりますよね。
安曇野市に根差した「ココチエ一級建築士事務所」が、30代のオーナー様が後悔しない木造住宅を建てるために、今から考えておくべき大切なポイントを7つの秘訣としてご紹介します。
1. 夢を現実にする「無理のない資金計画」
家づくりで最も大切なのがお金の話。安曇野市での土地探しから建物本体、外構工事、そして引っ越し費用や新しい家具まで、すべてを含めた総予算を明確にしましょう。
自己資金はいくら?住宅ローンは? 無理のない返済計画を立て、金利変動リスクも考慮に入れると安心です。
「もしも」に備える予備費:総予算の10%程度は、地盤改良や追加工事など、想定外の出費に備えて確保しておくことをおすすめします。
活用できる補助金・優遇制度:補助金や住宅ローン控除など、国や自治体の制度は積極的に調べて活用しましょう。
「ココチエ一級建築士事務所」では、お客様のライフプランに合わせた資金計画のアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
2. 家族の未来を描く「可変性のある間取り」
30代の家づくりは、お子様の成長や将来的な家族構成の変化を見据えることが重要です。
子ども部屋の数や広さ:将来的に壁を設けるなど、可変性のある間取りを検討しませんか?
テレワークスペースの確保:書斎やワークスペースの有無、ネットワーク環境も考えておくと安心です。
趣味や来客への配慮:土間スペースや広めのリビングなど、あなたのライフスタイルに合わせた空間を具体的にイメージしてみましょう。
「ココチエ」では、お客様の暮らしの変化に寄り添い、長く快適に住める間取りをご提案します。
3. 安曇野の気候に合わせた「木造住宅の特性とメンテナンス」
安曇野の豊かな自然と共生する木造住宅。その特性を理解し、長く愛せる家にするためのポイントです。
断熱性・気密性:安曇野の冬の寒さや夏の暑さに対応できるよう、高性能な断熱材の選択と丁寧な施工が欠かせません。光熱費を抑え、一年中快適な室内環境を実現します。
耐震性と防火性:安心・安全な暮らしのために、建築基準法以上の耐震性能(耐震等級3など)を目指しましょう。木材の防火性についても、誤解されがちですが、木の厚みがある場合は表面が炭化することで内部への燃焼を遅らせる特性もあります。
長期的なメンテナンス計画:木材の経年変化を楽しみつつ、外壁や屋根の塗装、シロアリ対策など、将来的なメンテナンス費用と時期も視野に入れておきましょう。「ココチエ」は、建てた後もお客様と長くお付き合いできる体制を整えています。
4. 理想の暮らしを育む「安曇野での土地選び」
理想の家を建てるには、その土地が非常に重要です。特に安曇野市では、自然環境と調和した土地選びがポイントになります。
通勤・通学、周辺環境:職場や学校へのアクセスはもちろん、スーパーや病院、公園など、日々の生活に必要な施設が近くにあるか確認しましょう。日当たりと風通し:安曇野の美しい景色を活かしつつ、日当たりや風通しの良い土地を選び、現地の状況を時間を変えて確認することをおすすめします。
地盤の状態と法規制:地盤調査の有無や、その土地に適用される建築基準法上の規制(容積率、建ぺい率など)も忘れずに確認しましょう。
「ココチエ一級建築士事務所」は安曇野市の土地勘に強く、最適な土地探しからサポートいたします。
5. 信頼のパートナー「工務店・設計事務所選び」
あなたの夢を形にする、信頼できるパートナーを見つけることが家づくり成功の鍵です。
実績と経験:木造住宅の建築実績が豊富で、お客様の希望に真摯に向き合ってくれる会社を選びましょう。
担当者との相性:何度も打ち合わせを重ねる家づくり。安心して任せられる、話しやすい担当者に出会えることが大切です。
詳細な見積もりとアフターサービス:見積もりは詳細に提示されているか、不明瞭な点はないかを確認しましょう。完成後のアフターサービスや保証内容が充実しているかも重要です。
「ココチエ一級建築士事務所」は、設計から施工まで一貫してサポートする一級建築士事務所だからこそ、お客様のこだわりをダイレクトに形にできます。
6. 今からできる「お家での健康被害対策」
梅雨から夏にかけての今の時期(2025年6月)、特に考えておきたいのがお家での健康被害です。安曇野の気候に合わせた対策で、快適な暮らしを守りましょう。
カビ・ダニ対策:高温多湿の環境ではカビやダニが繁殖しやすくなります。換気を徹底し、除湿機やエアコンのドライ機能を活用して**湿度を50〜60%に保ちましょう。こまめな掃除も大切です。
食中毒予防:気温が上がる時期は食品の管理に注意が必要です。手洗いや食材の十分な加熱、適切な保存を心がけましょう。
熱中症対策:室内でも熱中症になることがあります。こまめな水分補給はもちろん、無理せずエアコンや扇風機を使い、快適な室温を保ちましょう。特に高齢者や小さなお子様がいるご家庭は注意が必要です。
「ココチエ」が建てる家は、高い気密性と断熱性で、室内の温湿度管理がしやすく、これらの健康被害リスクを低減する設計を心がけています。
7. 理想を「具体化」する情報収集
漠然としたイメージを具体化していくことが、後悔しない家づくりにつながります。
住宅見学会への参加:「ココチエ」でも定期的に見学会を開催しています。実際に家を見て、広さや素材感を体感してみてください。
イメージの共有:雑誌やSNSで好きなテイストの画像をスクラップしたり、家族で「どんな暮らしがしたいか」を具体的に話し合い、共有しましょう。
安曇野市で理想の木造住宅を建てる夢、ぜひ「ココチエ一級建築士事務所」にお聞かせください。お客様一人ひとりの想いを大切に、安心で快適な家づくりを全力でサポートさせていただきます。
家づくりに関するご相談や、具体的なプランニングについて、お気軽にお問い合わせください。
ココチエ一級建築士事務所 代表 矢倉誠治
ヤグラセイジ
手間がかかる事に手間をかけると愛着が湧く。
家づくりに手間をかけた分だけいい家になる。