2025.11.10 | y氏のブログ
こんにちは、ココチエ一級建築士事務所の矢倉です。
11月。安曇野の山々も色づき始め、紅葉が楽しみな季節になりました。
自然豊かなこの地域では、季節ごとの景色が暮らしを彩り、家づくりにも豊かな発想をくれます。
今日は、最近ご相談でも増えている 「企画住宅」と「規格住宅」 の違いについて、そして ココチエが提案する“企画できる規格住宅” についてお話したいと思います。
■ 規格住宅=自由がない?そのイメージを変えたい
規格住宅と聞くと、
「自由に設計できない…」
「注文住宅よりランクが下?」
といったイメージを持たれる方が多いのも事実です。
しかし、ココチエの規格住宅はそのどちらでもありません。
外郭(建物の大きさや形)や窓の位置を規格化し、性能とコストを安定させる。
ここまでは“規格住宅”のメリットを最大限活かした部分です。
・断熱性能
・気密性能
・耐震等級
・光熱費
・建物の価格の安定性
これらを一定以上の水準に保つために、構造や大きさに“ブレが出ない仕組み”をつくっています。
■ ココチエの規格住宅は「企画できる=オリジナルにできる」
規格化した上で、仕様やデザインは住まい手さんに合わせて企画できる。
これがココチエの特徴です。
規格=固定
ではなく、
規格=土台
企画=暮らしに合わせてアレンジ
という考え方。
そのため、
・大切にしたい家事動線
・ご家族の暮らし方
・収納の量
・デザインの好み
・自然光の取り込み方
などはしっかり反映できます。
言うなれば、
「一定のルールを決めた上でつくる“注文住宅”」
が、ココチエの規格住宅です。
■ “良いとこどり”ができる安心感
施工事例をたくさんご覧いただき、その中から
「このキッチンが好き」
「この収納の形が使いやすそう」
「このリビングの雰囲気にしたい」
など、写真から具体的にイメージを掴みやすいのも規格住宅の良さ。
規格住宅でありながら、
住まい手さんの“好き”を重ねて最適な一棟を企画する。
そんな“良いとこどり”の家づくりが可能です。
■ 松本市で見学会開催中!企画住宅を体感できます
現在、松本市内で 企画できる規格住宅の見学会 を開催しています。
実際の空間や素材、温熱環境を体感していただくと、
「規格住宅のイメージが変わった!」
という声を多くいただきます。
▷ 見学会の詳細はこちら
https://cocochie.com/article/show/1789
企画する家づくり。きっと、もっと楽しくなります。
安曇野・松本で家づくりをご検討中の方は、ぜひ一度ご体感ください。
ヤグラセイジ
手間がかかる事に手間をかけると愛着が湧く。
家づくりに手間をかけた分だけいい家になる。